本日は”帯状疱疹”に対するブログです。
帯状疱疹後の後遺症は鍼灸治療も効果的ですので参考にしてください。

帯状疱疹とは

26596707_s

水痘(みずぼうそう)のウイルスによって引き起こされる疾患です。
水疱瘡は小児に起こる感染症ですが
厄介なことにこのウイルスは体内の神経に潜伏していまいます。

22231917

その後、カラダの免疫力が低下した際にウイルスが再活性化してしまい
・発疹・水泡・患部のかゆみ、痛み などを引き起こします。
特に・背中~胸 ・顔面周囲 に起こりやすいです。

原因

2382574

前述したように免疫力の低下が原因です。

寝不足

疲労・ストレス

運動不足

食生活の乱れ

などカラダが弱っているタイミングで症状が発症します。

帯状疱疹の後遺症(帯状疱疹後神経痛)

帯状疱疹は治療が遅れると後遺症が残ることがあり、
主に”神経”への障害が残ってしまいます。
これを”帯状疱疹後神経痛”<PNS>と呼びます。
生じた部位によって症状も様々です。

肋間神経痛

22151395

背中~胸に電気の走るような痛みが生じます。
痛み方はヒリヒリ・チクチクと弱い痛みから、激痛であったり様々です。

三叉神経痛≪頭痛≫

25483840

顔や口の周囲に痛みが生じてしまい、
慢性的な頭痛のような症状の場合もあります。
三叉神経は歯の痛みもにも関わる神経です。

顔面神経麻痺

23321386

痛みはありませんが、顔が自由に動かせなくなります。
顔がケイレンしたり、引きつるような場合もあります。

めまい・耳鳴り

1725849

帯状疱疹が耳の中にできると起きることがあります。
顔面神経麻痺”と同時に生じることもあり、
ランゼムハント症候群”といった病気の疑いもでてきます。

鍼灸治療について

◆神経痛を抑える治療

→帯状疱疹の出現した患部に施術します

31423614_s

◆免疫力を高める治療

→睡眠・胃腸の調子などを整える

5144999_s

◆鍼灸治療のタイミングは?

24054959

→発症後すぐに鍼灸治療を行っても構いませんが、

 まず先に病院への受診をおすすめします。

 病院での服薬・治療と同時に行うのが良いでしょう。

 

◆基本は・食事・運動・睡眠 の良い生活リズムを!!

→再発予防のために心掛けましょう!!

22272353

 

____________________

かしま山鍼灸整骨院(四万十市)
住所:四万十市古津賀1丁目131番地
電話:080-1990₋9296
診療時間:9時~12時 14時~19時
※鍼灸治療は予約制になっています
定休日:火曜日 ※祝日は不定休です 急患はご相談下さい

※土曜日は午前中までです。
※日曜日も診療しています。

当院ではマスクの着用、手指消毒、換気 など
感染症の対策をできる限り行っています。
______________________