四万十市のかしま山鍼灸整骨院です。
梅雨と季節の変わり目のせいか体調不良の方が増えています。
頭痛””耳鳴り””めまい””イライラする”などの症状が多かったです。
979576
このような症状があると東洋医学では””の不調と言います。
いわゆる現代医学の”肝臓”とは少し考えが違うのですが、
東洋医学の話は細かく話すと書ききれませんので簡単に説明しますね。

東洋医学の”肝”の役割

1455115

東洋医学の””には大きく2つの役割があります。

1疏泄作用

1499371

カラダ全体に気、血、水などを巡らせる働きです。
必要な量を調節しながらカラダに運搬します。

2造血作用

860615

”には多くの血液が貯蔵されており、
そこからカラダに必要な血液を配分します。

この2つの作用はいずれも体内に重要な役割をしており
不調になるとカラダへの巡りが悪くなり様々な症状を引き起こします。

”肝”が不調になると現れる症状

・頭痛・不眠・イライラ・めまい・のぼせ・耳鳴り

404881
頭部にうまく気・血・水が巡らないために生じます。
血の巡りが悪くなると集中力の欠如にも繋がります。

筋肉の疲労・むくみ・引き攣り・ケイレンなど

564755

内臓だけでなく筋肉にも血や水を巡らせる作用があります。
そのため、不調になると筋肉が疲れやすくなります。

眼精疲労・視力低下・ドライアイなど

422443

東洋医学に「肝は目に開竅(かいきょう)する」いう言葉があり
目にも栄養を巡らす作用があるため起きる症状です。

冷え症・生理不順

頭身OK

血の巡りが調節できなくなると冷え症になりやすく、
女性の方は生理不順の原因になります。
逆に言うと女性の方が””の不調を起こしやすいです。

自分でできる予防法

リラックスする時間をつくりましょう

251983

”は非常にストレスに弱く、特に”イライラ”は天敵になります。
なるべくストレス発散やリラックスすることを意識してみましょう

暴飲暴食を避けバランスよく食べましょう

928633

”は””と関わりの深いものですので
”鉄分”や”ビタミンK””葉酸”などを意識するのも良いかもしれません。
この時期(7月)だと”モロヘイヤ”がおススメですよ!
その他に定番だとレバー、プルーン、ウナギなどでしょうか。

”肝”のツボ

2623852

肝のツボ 太衝(たいしょう)

足の1指2指の間に太衝というツボがあります。
押すと非常に痛い場所ですが良く効きます。

IMG_5862[1]

頭に鍼を刺すことで頭に昇った血を降ろす作用があり、
のぼせやめまいの治療にも有効です。
ご自分だとお風呂で頭のマッサージなどが良いかもしれません。

まとめ

東洋医学の””のお話しいかがでしたでしょうか。
肝が不調になると現れる症状は下記のようなものです。

_________________________
・頭痛・不眠・目の疲れ・めまい・のぼせ・イライラ
・耳鳴り・集中力の低下・筋肉が疲れやすい・引き攣る
・冷え症・生理不順
_________________________

こういった症状がいくつも当てはまり
病院で検査しても異常が無いといった場合は
東洋医学の治療をしてみるのも良いかもしれません。
______________________

かしま山鍼灸整骨院(四万十市)
住所:四万十市古津賀1丁目131番地
電話:080-1990₋9296
診療時間:9時~12時 14時~19時
定休日:火曜日 ※祝日は不定休 ご相談下さい

※土曜日は午前中までです。
※日曜日も診療しています。

当院ではマスクの着用、手指消毒、換気などを行い
新型コロナウイルスの対策をできる限り徹底しています。
皆さんも感染拡大の予防にご協力ください<m(__)m>
_______________________